Heartship Myanmar Japan Myanmar Now ミャンマーは今 Myanmar’s military junta is targeting rebel groups despite Friday’s powerful Earthquake ミャンマー軍事政権 大地震後も空爆を続行

Myanmar’s military junta is targeting rebel groups despite Friday’s powerful Earthquake ミャンマー軍事政権 大地震後も空爆を続行


The following is an English transcript and Japanese translation from an interview on Al Jazeera. Click here for video
アルジャジーラの報道を日本語訳付きで紹介します。動画はこちら

News anchor:

Chris Gunness is the director of Myanmar Accountability Project, and I’m pleased to say that he joins us now from London. Now, two confirmed attacks by Myanmar’s military junta already despite talk of a ceasefire. Even as the earthquake was striking, junta jets were attacking targets.

キャスター:

クリス・ガネス氏はミャンマー・アカウンタビリティ・プロジェクトのディレクターであり、ロンドンから生中継で出演していただいています。

停戦の話し合いが行われているにもかかわらず、ミャンマーの軍事政権による攻撃がすでに2回確認されています。地震が起きている間も、軍事政権の戦闘機が標的を攻撃していました。

Chris Gunness:

Let’s be very clear about what’s happened. This is an utter abomination. Even as the earthquake was striking, junta jets were attacking targets in Saging, the very epicenter of the earthquake. 

People were lying under the rubble, they were dying, they were traumatised, they were losing blood. Junta jets were using disproportionate force against people who later, Min Aung Hlaing, the dictator, got up on television and said, I want to lead an international aid effort. 

So let’s be clear. People cannot work through this man, because, for a start, the junta does not control more than about a third of the country and probably even less. So if the international community is going to help people who are genuinely in need, they have to start working with local groups, with non-junta groups, with the democratically elected government of Myanmar, that does have groups at the local level. 

This has been done before. In cyclone in August, in 2008, it was local groups who went in and did a lot of the work. The UN has been trying, rather unsuccessfully to try and work with and nurture those groups. 

クリス・ガネス:

何が起こったのかはっきり言います。まったくもって憎むべき行為です。地震が発生している最中にも、軍事政権の戦闘機が、まさに地震の震央であるサガインを攻撃していた。

人々は瓦礫の下敷きになり、命を落とし、トラウマを抱え、出血していました。後にミン・アウン・フライン独裁者がテレビで「国際的な支援活動を主導したい」と発言しましたが、当の本人が人々に対して、武力を行使していたのです。

この人物を通して支援活動はできません。なぜなら、まず第一に、軍事政権が現在支配しているのはミャンマーの3分の1程度の地域です。ですから、国際社会が本当に支援を必要としている人々を助けようとするのであれば、軍事政権ではない地元のグループ、ミャンマーの民主的に選出された政府、つまり地元レベルのグループと協力し、活動を開始しなければなりません。

2008年8月のサイクロンの際には、現地グループが入り、多くの作業を行いました。国連は、それらのグループと協力し、支援しようと試みてきましたが、あまり成功していません。

News anchor:

Chris, you speak very strongly there, to use your words, an utter abomination.  What can be done about this? Do you think that there needs to be more international pressure to stop the fighting that’s been going on for decades? 

キャスター :

まったくもって憎むべき行為、と言いましたが、何ができるのでしょうか?

何十年も続いている戦闘を止めるために、より一層の国際的な圧力が必要だとお考えですか?


Chris Gunness:

I would like to see the Security Council sign up to a resolution imposing an extended humanitarian pause in the fighting, explicitly banning jet helicopters, motored paragliders, and drones. 

This should be an informal ceasefire. The National Unity Government Democrats have already said that they would sign up. They have already started a ceasefire, except for when they’re defending themselves against offensive operations.  

The junta needs to be forced by a Chapter 7 resolution of the Security Council. There must be a no-fly zone imposed. We cannot see the junta using jets to bomb people. 

We would like to see humanitarian access demanded and secured by the Security Council. The Council needs to insist that the internet telephone lines are restored across the country if we’re going to have a proper aid operation that needs to come into force. 

And there has to be specific protection for local aid workers. Because what we saw in 2008 in Cyclone Nargis, we saw workers, volunteers with the democratic forces being illegally imprisoned and detained. That has to stop.

 I want to see the Security Council being seized of this matter and demanding that the airstrikes cease, that there is humanitarian access across the country. And there has to be access not just in the jungle controlled areas, but in the two thirds of the country that is controlled by the democracy forces and their allies. 

クリス・ガネス:

私は、安全保障理事会が戦闘における人道的な一時停止を拡大する決議に署名し、ジェットヘリ、モーターパラグライダー、ドローン無人機を明確に禁止することを望んでいます。

非公式な停戦であるべきです。国民統一政府はすでに署名する意向を表明しています。彼らはすでに、攻撃作戦から身を守る場合を除いて停戦を開始しています。

軍事政権は、国連安保理の第7章に基づく決議によって強制的に排除される必要があります。飛行禁止区域を設定しなければなりません。軍事政権がジェット機を使って人々を爆撃するなどということはありえないことです。

私たちは、国連安保理が人道支援へのアクセスを要求し、それを確保することを望んでいます。私たちが適切な支援活動を実施し、それを実行に移すためには、国中にインターネット電話回線を復旧させるよう、安保理が強く要求する必要があります。

また、現地の支援活動家を保護する具体的な措置も講じなければなりません。2008年のサイクロン・ナルギスでは、民主勢力の活動家やボランティアが違法に投獄・拘束されていました。これは止めなければなりません。

私は、安全保障理事会がこの問題を取り上げ、空爆の中止と、国全体にわたる人道支援のアクセスを要求することを望んでいます。そして、民主勢力とその同盟国が支配している国全体の3分の2の地域へのアクセスも必要です。

News anchor:

I just wanted to expand on that point. You mentioned that clearly it’s dangerous for aid workers and recovery workers. Now, the recovery teams and the government have been criticized for working too slowly here. 

Do you think that the junta is to blame for that trouble and how dangerous it is? 

キャスター

その点についてもう少し詳しくお話いただけますか。援助活動家や復興活動家が危険であると仰いましたが。復興チームや政府は、対応が遅すぎると批判されています。軍事政権がその問題の原因であり、それがどれほど危険であるとお考えですか?

International aid efforts shoud use and partner with local organizations

Chris Gunness:

Well, clearly there’s a problem with finances. But frankly, that is one part of it. They could easily ramp up cross-border aid. 

Myanmar shares a border with Bangladesh. It shares a border with India. It shares a border with Thailand also. So cross-border aid could be massively ramped up. Cash distributions could be massively ramped up. 

Local aid organizations building grassroots democracy, delivering service, medicines, health, education, relief, all those things to a very large degree have been highly developed in spite of the conflict and in spite of all the neglect. 

And what I would like to see is the international aid effort using and partnering with those local organizations in non-junta areas. In junta areas, too, we want to have proper evaluation and monitoring to make sure that the junta is not just hoarding the aid for its own political ends and weaponizing assistance.

I mean, let’s look at what happened during Cyclone Mokka in 2023. There was a virtual total ban on the international aid. organizations, a blockade against the people, against whom there was an ongoing genocide. 

That is morally unacceptable. It has to end. We have to see leadership from the Security Council, from the Secretary General. Otherwise, what we’re going to see is weeks morphing into months of this kind of chaos with people dying on the ground. 

This cannot happen. 

国際的な支援活動は、現地の組織と協力すべきである

クリス・ガネス:

財政の問題もありますが、それは問題の一部にすぎません。国境を越えた支援は、簡単に増やすことができるはずです。

ミャンマーはバングラデシュ、インド、タイとも国境を接しています。ですから、国境を越えた支援を大幅に増やすことは可能です。

草の根の民主主義を構築し、サービス、医薬品、保健、教育、救援物資などを提供する地元の支援団体は、紛争や無視にもかかわらず、非常に高いレベルで発展してきました。

私が望むのは、軍事政権の及ばない地域では、国際的な支援活動がそうした地元の組織を活用し、連携することです。

軍事政権の及ぶ地域でも、支援物資を政治目的のために軍事政権が独占し、支援を軍事目的に利用していないかを確認するための適切な評価と監視が必要です。

2023年のモッカ台風の際は、国際支援団体に対する事実上の全面禁止令が出され、ジェノサイドが継続している人々に対する封鎖が行われました。

このようなことは、道徳的に受け入れられません。終わらせなければなりません。安全保障理事会や事務総長がリーダーシップを発揮しなければなりません。さもなければ、現地で人々が亡くなるという、このような混乱が数週間から数ヶ月にわたって続くことになるでしょう。そんなことがあってはなりません。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Related Post

「軍政は崩壊し始めている」来日したミャンマー民主派の外相 “The military regime is beginning to collapse” Myanmar’s Pro-Democracy Foreign Minister visits Japan「軍政は崩壊し始めている」来日したミャンマー民主派の外相 “The military regime is beginning to collapse” Myanmar’s Pro-Democracy Foreign Minister visits Japan

The fight in Myanmar has been increasing in tension since October. Let us share a translation of an article on Tokyo Shimbun WEB. 10月から緊迫感を増しているミャンマー国内での戦い。東京新聞WEBの記事を、英訳と共に紹介します。 2023年12月3日 <連載 ミャンマーの声> 2021年2月にクーデターを起こした国軍に対抗し、民主派が樹立した「挙国一致政府(NUG)」のジンマーアウン外相が11月、日本を訪れた。NUGの閣僚で初の来日となった。国会議員や外務省関係者と接触し、記者会見や集会で、最近の民主派側の攻勢を受けて国軍は支配域を減らしていると主張した。クーデター後、最大の転換期といわれる中、民主主義の回復に向け日本に何を求めたのか。(北川成史) <Myanmar Voices> In

Parallels between conflicts in Myanmar and Ukraine ミャンマーとウクライナの紛争の類似性Parallels between conflicts in Myanmar and Ukraine ミャンマーとウクライナの紛争の類似性

Left: Ukrainian soldiers and firefighters search in a destroyed building after a bombing attack in Kyiv, Ukraine, Monday, March 14, 2022. PhotoCredit@AP    写真左:2022年3月14日(月)、ウクライナのキエフで爆破攻撃を受け、破壊された建物内を捜索するウクライナ兵と消防士。 Right: Photo by Chin Twin Chit

“Five dead after Myanmar security forces ram car into Yangon protest” 「ヤンゴン市内で抗議活動中の市民に国軍の車両が突っ込み5人死亡」“Five dead after Myanmar security forces ram car into Yangon protest” 「ヤンゴン市内で抗議活動中の市民に国軍の車両が突っ込み5人死亡」

Incident Making International Headlines For the full story, please go to the Reuters news site. PhotoCredit@Reuters 今朝ヤンゴンで起きた事件について、メディア各紙が伝えています。ロイターの記事のリンクをシェアしますが英文のみなので以下、記事の和訳をつけます。 ************************************************ 12月5日 ロイター 日曜日の朝、ヤンゴンで行われていた反クーデターのデモに、ミャンマー国軍が車で突っ込み、5人が死亡、少なくとも15人が逮捕されたと、地元のニュースポータル「ミャンマー・ナウ」が報じた。 現場での目撃者はロイターに対し、数十人が負傷したと語った。ソーシャルメディアにアップされた写真や動画には、デモ隊を突き破って突っ込んだ車や、道路に横たわる遺体が写っている。 午前中にこのような事件があったにもかかわらず、午後にはヤンゴンで別の抗議活動が行われた。 2月1日のクーデター以来、1,300人以上が殺害されたにもかかわらず、反軍事的な抗議活動が続いている。これらは、ノーベル賞受賞者のアウンサンスーチー氏が率いる選挙で選ばれた政府を転覆させ、軍政を復活させたことに反対の声を上げる小グループが多い。 野党の影の政府は、平和的なデモ参加者が墜落し、銃殺されるのを見て心を痛めていると述べた。 “非武装の平和的な抗議者に対し、残酷に、非人間的に殺害したテロリスト軍に強く対応する “と、国民統一政府の国防省は日曜日の攻撃の後、ソーシャルメディアで声明を発表した。 午前中の事件では、ミャンマー最大の都市ヤンゴンで行われた「フラッシュモブ」と呼ばれる抗議活動中に、開始から数分後に車両が突っ込んだと目撃者が語っています。 “私はトラックの前で殴られて倒れました。兵士がライフルで私を殴りましたが、私は防御して彼を押し返しました。その後、ジグザグに逃げる私に銃を撃ってきたが、幸いなことに逃げることができました」と、安全上の理由から名前を伏せた抗議者はロイター通信に電話で語っています。 2人の目撃者によると、兵士の乗った車が群衆の背後から襲いかかり、散り散りになったデモ参加者を追いかけて逮捕し、殴りつけたという。目撃者によると、頭に傷を負った重傷者や意識不明の者もいたという。

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial