Month: June 2022

Rice donation postponed due to unrest in Yangon ヤンゴンで事件勃発により米配布が延期Rice donation postponed due to unrest in Yangon ヤンゴンで事件勃発により米配布が延期

写真:銃撃事件後、運行中止となっているダラ地区へのフェリー PhotoCredit@RFA Our plan for the next rice donation on June 12 had to be postponed because there was a shooting in Dalah, an area in Yangon where many people

“The scariest thing is the world thinks that Myanmar is peaceful, that things have returned to normal under the military’s rule” 「一番怖いのは、ミャンマーは平和で、軍事政権下で通常の生活に戻っていると、世界に思われることです」“The scariest thing is the world thinks that Myanmar is peaceful, that things have returned to normal under the military’s rule” 「一番怖いのは、ミャンマーは平和で、軍事政権下で通常の生活に戻っていると、世界に思われることです」

Today, we are sharing a story from NHK World Japan. Below, is a Japanese translation.NHK World Japanのニュースの和訳です。 ミャンマーでは、軍事政権が村全体を焼き払い、何千もの家が放火されている。放火は反対派の拠点である中部マグウェイ地方と北西部のサガイン地方に集中しているようである。 内戦が激化する中、日本に住むミャンマー人夫婦Win KyawとMathidaは、祖国で何が起きているのかを理解するため、地元の人たちから動画や報告を受け取り、証拠を集めている。 「4月29日以降、軍は重火器を使っている」と、ある村人は報告し、財産が無差別に焼き払われていると語った。 マグウェイ地方のガンガウという町から最新情報を伝えた男性は次のように語る。 「この地域では18の村が攻撃され、680軒の家が放火された。多数の若者の死体も発見された。合計57人だ。戦闘中に死亡した者もいれば、連行され殺害された者もいる。手を後ろに縛られた遺体も見た。」 MathidaとWin Kyawのスマートフォンには、地面に倒れた遺体の写真も送られてきている。 激しい攻撃を受けているマグウェイとサガイン地域の住民のほとんどは、ミャンマーの大多数を占める仏教徒のバマー族である。今、僧侶たちも軍に対して闘いを挑んでいる。 ある僧侶は「人々は自らを守る権利がある」と語った。「軍隊は不当に人々を弾圧し、殺している。だから、僧侶であるにもかかわらず、抵抗運動を支持するのです 。」 衛星画像で放火の報道を検証 非営利の研究グループMyanmar

Refugees displaced by conflict in Myanmar now more than 1 million ミャンマー紛争での避難民、100万人を突破Refugees displaced by conflict in Myanmar now more than 1 million ミャンマー紛争での避難民、100万人を突破

This is an edited version of an article by rfa. rfaの記事を短く編集したものを紹介します。 The number of internally displaced persons (IDPs) in Myanmar has surpassed 1 million people for the first time in