A BBC article about what’s happening in Myanmar. It is quite long and complicated, which is exactly how the situation is. ミャンマーで起きている戦闘について、BBCの記事を和訳と共にご紹介します。長く複雑な内容となりますが、それがまさに現状を表す言葉でもあります。 In a matter
A BBC article about what’s happening in Myanmar. It is quite long and complicated, which is exactly how the situation is. ミャンマーで起きている戦闘について、BBCの記事を和訳と共にご紹介します。長く複雑な内容となりますが、それがまさに現状を表す言葉でもあります。 In a matter
Kima (C.Thangkima Age32) is our contact in Myanmar who leads the efforts to continue education in the Hualngoram area, in Chin State, Myanmar. He is
From NHK World – Japan NHKワールドの記事の紹介です。 Myanmar people in Japan rally for their homeland 在日ミャンマー人、祖国の窮状を訴える People from Myanmar now living in Japan held a rally
This is an edited translation of a BBC article. 一部編集し和訳したBBCの記事を紹介します。 IMAGE SOURCE,KEVIN KIM/BBC The Myanmar military is suffering defections from its forces and is finding
We reported about blackouts in Yangon last year, but the power shortage has gotten noticeably worse since the start of 2023. The military government has
Since the military coup, fighting between the military and civilian resistance forces has continued throughout Myanmar. In Chin State, where Heartship Myanmar Japan is conducting
It is difficult to know accurately what is happening in Myanmar since people are afraid to speak for fear of retaliation from the military, and
The people of Myanmar are living in the ugliest and bloodiest time in their history. Since March this year, the junta has upped its brutality,
From NHK WORLD. 和訳しました。 The people of Myanmar have suffered two full years of chaos and bloodshed, with fears now that the situation could grow
As we begin a new year, it is almost two years since the military coup in Myanmar. The lives of so many people have been
We have some unfortunate news. There has been heavy airstrike near Satawm in Chin State, Myanmar, where we reopened the school this summer. 残念なお知らせです。 この夏、学校を再開したミャンマー・チン州のサタウム付近で激しい空爆がありました。
An article from Nikkei Asia. We are hoping that this type of action to not recognize the military regime will spread. 日経アジアの記事から。軍事政権を承認しないことの表れのこうした動きが広まることを願います。 December 8, 2022
米国に宛ての公開書簡で少し長いですが、ミャンマー軍事政権による国民への弾圧を止めるために国際社会が取らなければならない行動がわかりやすくまとめられています。 Although written to the United States, this open letter is a clear summary of the actions that the international community must take to stop
Let us share a story from NHK World. NHKワールドの記事を和訳と共に紹介します。 The military regime in Myanmar is turning to increasingly brutal tactics to suppress opposition. In July,
This airstrike occurred on Monday, Oct 24. Below is an article in the Guardian. The news has been covered by other media such as the
From the THE IRRAWADDY (4 October 2022) . THE Irrawaddyの記事を和訳して紹介します。 Myanmar junta leader Min Aung Hlaing has not been invited to the upcoming regional summits hosted
国軍による市民への攻撃が続いているミャンマーで、学校が標的となりました。NHKなど各メディアで報道されていますが、ここではミャンマーの隣国タイのメディア情報を伝えているnewsclip.beの記事を英訳と共に紹介します。(サガインはハートシップ・ミャンマー・ジャパンが教育支援を行なっている学校があるチン州の隣に位置しています) A school has been targeted in Myanmar where the military continues to attack its people. Various media including NHK has been reporting the news.
Let us share an article from NHK World Japan’s Backstories. NHK World Japan Backstoriesの記事、大変わかりやすいのでぜひご覧ください。和訳しました。 Myanmar’s fragile democracy came to a grinding halt in February 2021,
*写真は2020年10月_ KYODO A Japan Times article. He is said to have been moved to a prison recently.軍が実権を握るミャンマーで逮捕、拘束されているドキュメンタリー映像作家の久保田徹さんについて、the Japan Timesの記事です。現在、警察署から刑務所に移送されたと伝えられています。 A Japanese journalist detained in Myanmar
This is a Japanese translation of an article in Kyodo News reporting about the death sentence being carried out to 4 individuals. 有名な民主活動家を含む4人に死刑が執行されたニュースを伝える共同通信社の英文記事を和訳してご紹介します。 Four people,
The many atrocities committed by the junta had been seen on social media, but last month, a cell phone dropped by one of the soldiers
The number of civilian deaths since the military coup in Myanmar (February 1, 2021) reached 2,000 on June 22, 2022 according to AAPP ( Assistance
写真:銃撃事件後、運行中止となっているダラ地区へのフェリー PhotoCredit@RFA Our plan for the next rice donation on June 12 had to be postponed because there was a shooting in Dalah, an area
As the situation in Myanmar continues to worsen, this is some good news to hear. This is a translation of a Japan Today article about
Today, we are sharing a story from NHK World Japan. Below, is a Japanese translation.NHK World Japanのニュースの和訳です。 ミャンマーでは、軍事政権が村全体を焼き払い、何千もの家が放火されている。放火は反対派の拠点である中部マグウェイ地方と北西部のサガイン地方に集中しているようである。 内戦が激化する中、日本に住むミャンマー人夫婦Win KyawとMathidaは、祖国で何が起きているのかを理解するため、地元の人たちから動画や報告を受け取り、証拠を集めている。 「4月29日以降、軍は重火器を使っている」と、ある村人は報告し、財産が無差別に焼き払われていると語った。 マグウェイ地方のガンガウという町から最新情報を伝えた男性は次のように語る。 「この地域では18の村が攻撃され、680軒の家が放火された。多数の若者の死体も発見された。合計57人だ。戦闘中に死亡した者もいれば、連行され殺害された者もいる。手を後ろに縛られた遺体も見た。」 MathidaとWin Kyawのスマートフォンには、地面に倒れた遺体の写真も送られてきている。
This is an edited version of an article by rfa. rfaの記事を短く編集したものを紹介します。 The number of internally displaced persons (IDPs) in Myanmar has surpassed 1 million people
Although the people of Myanmar are still in a very very tough situation, we are also starting to hear news about the military losing momentum.
This is an edited version of an article in Asia Times. This new policy is directly affecting our partners in Myanmar. 短く編集したAsia Timesの記事とその和訳をご紹介します。今回の措置は、ミャンマー在住のハートシップの協力者たちの生活にも影響を与えています。 New measures
Reuters shares drone footage and a report on the Myanmar military burning villages. Below is a Japanese translation. ロイター通信が伝える記事の日本語の要訳をお届けします。国軍の攻撃を受け、焼け跡と化したミャンマーの村の様子をドローンカメラが映し出しています。 4月14日(ロイター) – ミャンマー中部の仏教の中心地、静かな川沿いの村、Binビンに残ったのは、瓦礫と灰、一基の黄金のパゴダのみ。人々が建てた木とレンガの家は、ほぼ残っていない。 活動グループData For Myanmarがによると、昨年のクーデターへの反対を抑え込もうとするミャンマー国軍によって、今年に入ってから100以上の村が部分的または完全に焼かれている。軍が破壊した民間建物や家屋は5500以上にのぼる。
FFSS office after being raided 襲撃後のFFSSオフィス Keeping our partner NPO safe パートナーNPOの安全のために Heartship Myanmar Japan works closely with a registered NPO in Yangon, but because
ミャンマーでますます増えている空爆や放火の様子を映した動画に、日本語字幕をつけたのでぜひご覧ください。 We have added Japanese subtitles to an RFA video showing airstrikes and arson in Myanmar which are happening more and more frequently.
Left: Ukrainian soldiers and firefighters search in a destroyed building after a bombing attack in Kyiv, Ukraine, Monday, March 14, 2022. PhotoCredit@AP 写真左:2022年3月14日(月)、ウクライナのキエフで爆破攻撃を受け、破壊された建物内を捜索するウクライナ兵と消防士。 Right:
Since the coup, the Myanmar military has been threatening the people’s lives in many ways. One of their methods has been setting civilian houses on
Yangon, the biggest and most commercial city in Myanmar, has never experienced major power outages in the past. However, since last year’s military coup the
These pictures are from Dalah in Yangon, where Heartship Myanmar Japan has been donating rice. A few weeks ago, the junta tore down many of
Since the junta carried out a coup d’état on February 1, 2022, many of Myanmar’s celebrities have been arrested and detained for supporting the protest
Today, we are sharing an article by the New York Times. 今日はニューヨーク・タイムスの記事を紹介します。*英語に続いて日本語 An Effort to Decrease Funding to the Military TotalEnergies, the French oil giant,
今回はフランスのメディアの記事を紹介します。以下、日本語訳です。Let us share an article from the French media, FRANCE24. ***************************** 「人々を守るために入隊したのに」 ミャンマー国軍から、推定2000人の兵士が亡命しているという。35万人の兵士が残っているとはいえ、脱走者が出れば軍部の支配力が弱まる可能性がある。 元ミャンマー国軍の兵士Yey Int Thweさん(*仮名)は、7月25日を「すべてが変わった」日として記憶している。30歳の彼は、10人ほどの兵士のグループの一員として、ミャンマーの首都ヤンゴン南東部の家に押し入っていた。彼らの任務は、ミャンマー国軍(Tatmadawタツマダ)の一員として、2月1日の軍事クーデターに対する抗議行動を組織したと疑われる人々を逮捕すること。そこでThweさんは、武装して手錠をかけられた自分のいとこと対面したのである。 「ショックでした。子供の頃から一緒に過ごしてきたのに、突然、彼と戦い、彼を逮捕することになったのです。彼が自分の意見を表明したから、というそれだけの理由で。」と、元兵士Thweさんはフランス24に語った。「軍隊を辞めなければならないと思った瞬間でした。」 その夜、彼は兵舎に戻り、脱走計画を練り始め、それから5ヵ月後の現在、ミャンマーとタイの国境近くのジャングルに身を隠して暮らしている。 「人々を守るために軍に入ったのに」 国家統一政府(NUG)によると、ミン・アウン・フラインが主導した2月のクーデター以降、2,000人の兵士が軍から離脱し、野党に合流していると言う。 ヒューマン・ライツ・ウォッチ、アジア部門副部長フィル・ロバートソンは、フランス24に対し、「ミャンマーでは、今ほどTatmadawタツマダ(*ミャンマー国軍の公式名)が嫌われていることはない」と語った。毎年、軍隊のメンバーは生活や労働条件に不満を持って離反している。しかし、今回は道徳的な理由が加わっている。兵士たちはもう政権を支持したくないのだという。 離反者の多くは、内戦状態のミャンマーで自国の人々に武器を向けることを拒否することが動機となっている。地元の活動家グループ「政治犯のための支援行動」(AAPP)によると、2月以降、国軍によって1,300人の民間人が殺害された。国連委員会は、軍によって行われた「人道に対する罪または戦争犯罪に相当する可能性のある違反」の証拠を発見している。 「2015年、私はアウンサンスーチー氏が民主的に選出された選挙で、投票所の安全を守るための警備にあたっていました。それが2021年には、軍が彼女を守る人たちを撃っています。軍隊が人を殺すのは我慢できません」と、Kaung Htet Aungさん(*仮名)はFRANCE
Latest reports confirmed the deaths of Save the Children staff. (The following is a Japanese translation of the report by NHK World-Japan.)国軍による攻撃でNGOセーブ・ザ・チルドレンのスタッフも殺害されていたことが明らかになりました。以下、NHK World-Japanの報道内容の和訳です。 ミャンマー軍がNGOスタッフを殺害 国際支援団体セーブ・ザ・チルドレンは、ミャンマー東部で遺体が発見された民間人犠牲者35人の中に、現地スタッフ2人が含まれていると発表しました。
Sadly, there was a brutal attack by the Myanmar military on Christmas day, Dec 25, 2021. Global NGO Save the Children has announced this statement.
BBC investigated and reported about mass killings by the Myanmar military. Below is a Japanese translation.イギリスBBCが調査・報道したミャンマー国軍による虐殺についての記事を紹介します。リンク先に動画(英語)あり。以下、記事の和訳です。 ******************************************* ミャンマー軍は7月に民間人の大量殺戮を行い、少なくとも40人の男性が死亡したことがBBCの調査で明らかとなった。 目撃者や生存者によると、(17歳ほどの若者を含む)兵士たちが村人を集め、男性を選び出して殺害したという。事件のビデオ映像や画像を見ると、殺された人のほとんどが最初に拷問を受け、浅い墓に埋められていた。 この虐殺事件が起きたのは7月。ミャンマー中部サガイン郡、反政府勢力の拠点であるKaniカニで4度にわたった。 2月の軍事クーデター後に民主化を求め民兵グループが攻撃を仕掛けたことに対する集団的処罰と考えられています。軍事政権のスポークスマンは、この疑惑を否定していない。 軍は、アウンサンスーチー氏が率いる民主的に選出された政府を追放してビルマを掌握して以来、民間人からの抵抗に直面している。 BBCでは、Kaniカニの11人の目撃者に話を聞き、ミャンマーにおける人権侵害を調査している英国のNGO団体Myanmar Witnessが収集した携帯電話の映像や写真と比較した。 最大の殺害事件はYinイン村で発生し、少なくとも14人の男性が拷問や暴行を受けて死亡し、その遺体が森林の溝に投げ込まれている。
The photo shows the beautiful Thantlang city, which is now gone. We made a report about Thantlang city in October. This report will give an
12月8日にNHKで放送されました。(リンク先のページの終わりにニュース動画あり)以下は番組記事の英訳です。 NHK’s Myanmar project team has won the 2021 NSK(Nihon Shinbun Kyokai) Award by the The Japan Newspaper Publishers & Editors Association. This is their latest
Incident Making International Headlines For the full story, please go to the Reuters news site. PhotoCredit@Reuters 今朝ヤンゴンで起きた事件について、メディア各紙が伝えています。ロイターの記事のリンクをシェアしますが英文のみなので以下、記事の和訳をつけます。 ************************************************ 12月5日 ロイター 日曜日の朝、ヤンゴンで行われていた反クーデターのデモに、ミャンマー国軍が車で突っ込み、5人が死亡、少なくとも15人が逮捕されたと、地元のニュースポータル「ミャンマー・ナウ」が報じた。 現場での目撃者はロイターに対し、数十人が負傷したと語った。ソーシャルメディアにアップされた写真や動画には、デモ隊を突き破って突っ込んだ車や、道路に横たわる遺体が写っている。 午前中にこのような事件があったにもかかわらず、午後にはヤンゴンで別の抗議活動が行われた。 2月1日のクーデター以来、1,300人以上が殺害されたにもかかわらず、反軍事的な抗議活動が続いている。これらは、ノーベル賞受賞者のアウンサンスーチー氏が率いる選挙で選ばれた政府を転覆させ、軍政を復活させたことに反対の声を上げる小グループが多い。 野党の影の政府は、平和的なデモ参加者が墜落し、銃殺されるのを見て心を痛めていると述べた。
*英語に続いて日本語 This is a report on the present educational environment in Myanmar. It has been compiled using news resources, and first person accounts. All the
A detailed report about the harsh reality reported on NHK WORLD-JAPAN. NHK WORLD-JAPANでミャンマーの悲惨の現状が報道されました。英語ですが、映像だけでも普通の生活を奪われてしまった市民の様子がわかります。
This article by NHK WORLD-Japan is a good summary of what is happening in Myanmar since the military coup.https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/backstories/1805/Photo Credit@NHK WORLD-Japan NHKワールドJapanのこちらの記事が、クーデター後のミャンマーの出来事をまとめているので紹介させていただきます。 ミャンマーの抗議活動が武装蜂起に発展するまで クーデター直後のミャンマーでは、街中にデモ隊があふれ、鍋を叩く音が響いていた。しかし、9カ月が経過した今、抵抗の形は変わり、非暴力で始まった運動は、全国規模の武装蜂起へと発展している。 平和的抗議活動から武装革命へ
Satawm is a small village of about 60 households located in the borderline of Myanmar and India. On 17 September 2021, there was a shooting
Houses are burning in Thantlang city, Chin State, Myanmar. Thankfully, no citizens were there during the attack, but this does not mean that the people
On October 12, the junta sent reinforcements and launched a major operation against Chin Armed Forces across Chin State. It was widespread that the Commander